top of page

協賛者様ご紹介

Writer: 事務局スタッフ事務局スタッフ

【Topo Athletic® 】


創設者のトニー・ポストは大学で陸上部に所属し、卒業後にケガなどでランニングに専念できなくなったことをきっかけにRockportに就職。

15年間にわたって靴づくりのノウハウを身に付けVibram USAでCEOに就任、「Vibram FiveFingers」を手掛けるなど、ランニングシューズ業界に革命をもたらす存在となりました。その後、度重なるケガに悩まされた自身の経験から「もっと自然に走れるランニングシューズ」を生み出すブランドとして、2013年にTopo Athleticを創設。

35年以上のシューズ開発・製造の経験を生かしたTopoはランナーからの注目を集め、現在アメリカでは大手アウトドアストアのREI、また500以上のプレミアム専門店にて販売されています。ヨーロッパやアジア・オセアニアなどでも支持を集めており、世界規模のブランドへと更なる成長を続けています。

大会当日はTopo Athleticの試し履きをすることができます。 気になっている方は是非この機会にお試しください。



【Ciele Athletics™】


エクストリームスポーツを軸に誕生、デザイン性の高さと徹底したブランディングで同業界を牽引するカナダ・モントリオール発のスポーツキャップブランド。

一瞬でインパクトを与える視覚的なデザインの魅力はもちろん、環境問題への継続的な探求を続けている。2020年にリプリーブのリサイクル素材を導入して以来、全ての素材調達においてリサイクル素材への移行を推進。 現在ではキャップからバケットハット、ビーニー、NSBコレクションまで、ほぼ100%の商品においてリサイクル素材が使われています。これからもあらゆる面でより良いものを提供できるよう、努力を続けていきます。

当日は出店ブースにてCiele Athleticsのアイテムを手に取ってご覧いただけます。



【 Hydro Flask® 】


ハイドロフラスクが生まれた地、アメリカ・オレゴン州ベンドはアウトドアとクラフトビールが非常に盛んなエリア。 仕事の前にハイキングや景色を見ながらコーヒーを楽しみ、仕事後にハンバーガーを焼いてビールをみんなでシェア。

休日にはキャンプや魚釣りを楽しむという文化が根付いています。 2009年、当時アメリカ市場でシングルウォールのステンレスボトルやハードプラスチックボトルが全盛の中、Hydro Flaskは初めて保冷・保温のできる断熱ボトル(Growler)の販売をスタート。 手売りから始めたそのボトルは「いつでも冷たいビールを飲める」と地元の人々の心をすぐに掴みました。

その後、ビーチエリアで注目を集めるライフセーバーにボトル提供をするなどユニークなPR戦略が功を奏し、人気は急速に拡大。 2011年には売上1億円を突破し、2015年にはヨーロッパを皮切りに国外販売を開始。 その2年後には20カ国以上の進出を果たしており、同年、日本にも初上陸しました。 アメリカ国内のステンレス・断熱ボトル市場では約70%のシェアを誇り、“断熱ボトル” という名称よりも“Hydro Flask”というブランド名が知れ渡っています。 ボトルをはじめ、様々なアクセサリーやアウトドアに適した軽量ボトルやカトラリー、アウティング向けのソフトグッズなど、豊富で幅広い製品ラインナップもHydro Flaskの大きな魅力の1つ。

世界に想像以上のリフレッシュを提供する事こそがHydro Flaskの使命です。

当日は出店ブースにてHydro Flaskのアイテムに手に取ってご覧いただけます。



【 Feetures®】


創設者であるHugh Gaitherが、30年にわたるスポーツソックス業界でのキャリアを経たのち、ランニングソックスのリーディングブランドを目指し設立されたアメリカンブランド。

ランソックスの知識を軸に、足を動かす際の靴下の動きや作用の概念を追求し続け、米国内でトップシェアを誇るソックスブランドに成長。

足裏のアーチをサポートする「Targeted Compression」にて特許を取得。 その後5年間で30%の収益増を上げており、テクニカルソックスのワールドリーダーとして業界を牽引しています。様々なアクションやライフスタイルに適応可能であり、テクノロジーが詰まった完璧なサポート力のある製品を生み出すトップブランドとして、今後もFeeturesは快適な履き心地を提供し続けます。

当日は出店ブースにてFeeturesのアイテムに手に取ってご覧いただけます。



【WELEDA 】


1921年にスイスで誕生した、オーガニック化粧品ブランドの世界的パイオニア、「Weleda(ヴェレダ)」。

自然の力を最大限に引き出すバイオダイナミック有機栽培農法を基本に、高品質な自然の恵みだけを使って、自然のままの美しさと健康を追求。 海外では自然医薬品も展開。世界50カ国以上で親しまれています。一部の製品は、オーガニック認証制度「NATRUE(ネイトゥルー)」を取得しています。

また、ヴェレダは、2018年よりアスリートへのアルニカシリーズの製品提供ならびに製品を使用したケア方法のレクチャーなどを通して国内アスリートのサポートを行う「アルニカスポーツプロジェクトを開始。

トライアスロン、アメリカンフットボール、バスケットボール、トレイルランニングなど多種多様な競技のアスリートをサポートし、植物オイルを使用したスポーツマッサージによる怪我抑止などの効果、そして香りによる精神面への効果などについての啓蒙活動を行っています。

公式ホームページ https://www.weleda.jp/



【Naked Running Band 】


今回のプレ大会の大会パートナーとして協賛頂きました。

米国シアトル郊外ヴァション発のスポーツブランド。 「何も着ていないように感じる」最高のフィット感と大容量を併せ持つNaked Running Band (ネイキッドランニングバンド)を始め、世界70カ国以上でエリートアスリートから週末ランナーまで幅広く愛用されるエンデュランススポーツ向け革新的製品を開発。




【ガーニーグー】


長距離・長時間のレースで一番大切なのは、あなたの足のコンディションを常に乾燥した皺の無い状態に保っておくことです。

ガーニー・グーは常に足を最良のコンディションに保つだけでなく、摩擦も減らして擦れから来るトラブルを防いでくれます。 このお陰であなたの足はマメ・水膨れのトラブルから解放されます。

それだけではなく、手のひら・脇の下・股・お尻・乳首のトラブル防止にも非常に有効です。 その効果はニュージーランド最大のアドベンチャーレース「コーストトゥーコースト」9回優勝のスティーブ・ガーニーと そのチームメンバーによって実証されています。

最大の効果を得るためにはスタートの12時間前に適度な量を塗りこんで、スタート前にもう一回、 その後は12時間毎に使用してください。


Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

お問い合わせ:

MURB OTAKI SENGOKU EXTREMES 運営事務局

murb.ex.otaki@gmail.com

​©️ OTAKI SENGOKU EXTREMES BY MURB awesome nutrition

bottom of page